ロゴ
AWDLP210-004
サイトマップ アイコン サイトマップ
矢印 HOME     矢印 洋精会・宝生会とは   矢印 施設案内     矢印 サービス案内     矢印 施設へのアクセス     矢印 料金案内  


ごあいさつ
沼尾病院
通所リハビリテーション
訪問看護ステーション        星が丘
ケア工房 野の花 (居宅介護支援事業)
ヘルパーステーション         ぬまお
小規模多機能型 居宅介護よしのいえ
地域包括  支援センターきよすみ
 
 



矢印 ごあいさつ  
 わが国では、「財政改革」の名の下に、2012年に介護療養型医療施設(介護保険をつかって入院できる施設)が全国で廃止され、さらに医療保険をつかって入院できる療養型病床群の削減が検討されています。病気がちで、合併症の多い高齢者の療養の場はどんどんせばめられてきています。そのような中で、高齢者の療養生活に少しでも多くの選択肢を提供できるように、洋精会と宝生会はさまざまなサービスをご用意しております。
 洋精会では、沼尾病院において、介護・医療両保険をつかった療養型病床での入院療養ができます。現在、入院患者さんの平均年齢は85.5歳で、入院療養によって病状が安定しています。居宅療養では、ケアプラン作成(ケア工房「野の花」)、訪問診察、訪問看護(訪問看護ステーション「星が丘」)、訪問介護(ヘルパーステーション「ぬまお」)、通所リハビリテーションをご利用いただけます。地域包括支援センターも利用でき、高齢者に必要なほとんどの相談事をカバーできるようになっております。
 病院は、高度医療は他院に紹介しておりますが、新規入院患者さんの7割が昼夜を問わない緊急入院で、療養型病床とはいえ、急病の患者さんの利用にも対応しております。医師はすべて内科全般に通じていますが、特に、外科系疾患は池之内医師、消化器疾患は並木医師、神経内科は沼尾医師が専門とする分野です。医療ばかりでなく、介護、福祉に関する相談に応じられるようにしているのも特徴です。これからの医療費抑制、医師の細かい専門分化の中で、少しでも患者さんの生活に即した医療が行えるように努力していきます。

  医療法人社団洋精会
沼尾病院院長 古谷 耕資郎

矢印 沼尾病院
 沼尾病院では外来診療と療養病床での入院療養、医師による訪問診療を行っております。
 療養病床は「医療保険」と「介護保険」それぞれの適用病床が50床ずつ合計100床の施設となっており、急性期医療を行う病院での治療は一段落したが、もう少し病院の医学的管理のもとの入院療養が必要な方がご利用されています。

    病棟
 診療・サービス内容
外来診療
診療科目:内科、循環器内科、脳神経内科、老年内科
           
入院施設
入院、入所により医療、療養上の管理、看護、医学的管理下での介護、機能訓練などを行います。
在宅医療
在宅にて療養されている方で、通院が困難な方を対象に医師が家庭を訪問して療養上の管理指導を行います。
薬剤師による居宅療養管理指導
薬剤師が医師の指示に基づき、利用者様の居宅を訪問し、薬学的な管理指導を行います。
管理栄養士による居宅療養管理指導
管理栄養士が計画的な医学管理を行っている医師の指示に基づき、利用者の居宅を訪問し、具体的な献立に従い実技を伴う指導を行います。

 ご利用できる方・定員
外来診療
  診療時間は午前9時〜12時、午後2時〜5時。
  日曜、祭日、第2土曜、第4土曜は休診となっています。
  第1、第3、第5土曜の午後は休診となっています。

外来診療担当医表
  こちら からご確認をお願い致します。

入院施設
  急性期医療を行う総合病院などの治療は一段落したが、病院での療養が必要な方。
  介護保険適用の病床は「要介護1」以上の方が利用できます。
  療養病床100床(医療保険適用50床、介護保険適用50床)

  お問合せや入院相談、施設見学を希望される方は、沼尾病院(028-622-2222)までご連絡ください。

  料金案内へ
↑上に戻る

矢印 通所リハビリテーション
 当施設では利用者様がご自宅でより安全に、より快適に、より自分らしく生活して頂けるよう病気の症状に合った運動や日常生活動作練習等を通して、一つでも自分で出来ることを増やすお手伝いをします。明るく活気があり、楽しく運動できる環境です。男性も多く、年齢層も40〜90代と、幅広くご利用頂いています。

            
 サービス内容
 通所リハビリでは居宅サービス計画に基づき通所リハビリテーション計画書を作成し、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、その方に合った運動を提案します。利用者様には積極的に運動を行って頂く為に、やりたい事や目標を決めて頂いています。当事業所で獲得した能力をご家庭に持って帰って頂けるよう努めています。
 午前は主に集団で行う体操を数グループに分かれて行います。また、必要に応じて個別リハビリも行っています。午後は、月・木・土は入浴サービス、その他の火・水・金は手工芸や将棋など、様々な活動を皆様に主体性をもって行って頂いた後にレクリエーションを行っています。毎回お帰り前には頭の体操を行い、脳の活性化も図っております。
 ご利用できる方・定員
 要介護認定において『要支援1〜2』『要介護1〜5』と認定された方。
運動量が多く、休める場所も少ない為、半日程度座っていられる体力のある方をお勧めします。
営業日及び営業時間
 ◎月曜日〜土曜日(日曜・祭日が定休日。その他に年末年始・お盆に休みがあります。)
 ◎営業時間(受付時間) 8:30〜17:30
 ◎サービス提供時間   9:00〜16:00
 ◎利用定員 30名

施設の見学や利用を希望される方は、担当のケアマネジャー・介護予防担当者にご相談ください。
連絡先:電話番号 028-622-2222 (代表)  担当:坂入・半田・湯浅

  料金案内へ
↑上に戻る



矢印 訪問看護ステーション 星が丘
 訪問看護ステーション星が丘は平成8年4月に開設し、今年で満13年を迎えました。現在の利用者の年齢層は8歳から102歳の超高齢者の方までと幅広く、疾患も様々で人工呼吸器を装着されている方など医療度が高いケースが増えています。スタッフは常勤職員5名(保健師1名、看護師4名)非常勤看護師4名で、その他病院と兼務でリハビリスタッフ(理学療法士1名、作業療法士2名、言語聴覚士1名)の合計13名で訪問を行なっています。平成20年には療養通所介護センターほしの開所の他、ぬまお内科の一室にサテライトを開設、またグループホームカトレアとの医療連携と事業の拡大を図る事ができました。
 星が丘では、県内で唯一の訪問看護認定看護師が在籍し活躍しており、また職員一人ひとりが自分の持つ力を十分発揮させながら生き生きと活動しています。
 サービス内容
■病気になられても住み慣れた家やご家族・地域の中で安心して過ごされるよう、心や体の様子、生活の様子などを理解した上で、適切な看護サービスを提供いたします。 
 1.体や病気に関すること
・全身状態観察・褥創や創傷の処置・医療機器の管理と操作援助(人工呼吸器・在宅酸素・人工肛門・経管栄養等)
 2.日常生活の看護
・食生活の相談・清潔の援助・排泄の援助など
 3.リハビリテーション
・専門スタッフによるリハビリテーションも行なっています
 4.介護相談
・ご家族や介護者の健康相談・各種サービス制度の紹介
 5.精神面の看護
・精神的なご病気のある方・精神的に不安のある方など
■緊急時に対応可能な体制を整えており、契約された方に対して24時間365日、緊急時の電話対応や臨時訪問を行っています。
 ご利用できる方・定員
  • 訪問看護の対象は年齢・疾患を問いませんが、ご利用の際には主治医から訪問看護指示書を発行していただく必要があります。ご希望される場合は、主治医・ケアマネジャー・あるいは直接訪問看護ステーションにお問い合わせ下さい。
  • ご利用料金はご病気によって、介護保険あるいは医療保険を適用して訪問させてい ただきます。料金については、利用される保険によって金額が異なります。
  • 営業日及び営業時間
     平日   8時30分〜17時.00分
     土曜日  8時30分〜12時15分(日曜・祝祭日、土曜日午後は休み)
     年末年始、お盆は沼尾病院の営業日に準じます。
     *訪問看護緊急時加算を契約された方はこの限りではありません。
  料金案内へ
↑上に戻る



矢印 ケア工房 野の花
 介護保険の居宅介護サービスを受けられる方は、要支援、要介護と認定された後、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する必要があります。介護サービス計画を作るためには、要介護状態の軽減もしくは悪化の防止、要介護状態となることの予防にの視点で作成し、決定する必要があります。
 ケア工房 野の花ではご利用者のケアプラン(介護計画)作成を支援させていただきます。5名のケアマネジャー(介護支援専門員)が担当し、心や体の様子、生活の状況をきちんと理解し、希望する生活を実現できるようお手伝いをいたします。
 どうぞお気軽にご相談ください。
 サービス内容
 サービスの提供にあたっては、懇切丁寧に対応し、分かりやすいように説明をします。ご不明な点がございましたら、いつでも担当者にご遠慮なく質問してください。
  • ご自宅を訪問し、利用者様とご家族からお話をお伺いします
  • 介護支援専門員を中心にサービス担当者会議を開いて検討します
  • サービス計画の内容、利用料、保険の適用など一切をご説明し了解を得ます
  • その他
    • 要介護認定の申請、変更の代行
    • 関連申請者等の連絡調整
    • 給付管理票の作成、提出
 ご利用できる方・定員
宇都宮市内、在宅で生活しているいる要介護1〜5の認定を受けた方。
  ご利用料金
居宅介護支援及び、ケアプラン作成に関しましては、介護保険から全額支給されますので、自己負担は発生しません。
 
↑上に戻る



矢印 ヘルパーステーション ぬまお
 幅広い年齢層のバイタリティあふれたヘルパーが、ご自宅を訪問し安心して暮らせるようお手伝いします。
<スタッフ紹介>
管理者       1 名
サービス提供責任者  3 名 (介護福祉士2名、1級ヘルパー1名)
登録ヘルパー      25 名 (介護福祉士4名、1級ヘルパー1名、2級ヘルパー20名)

 サービス内容
生活援助
   調理・掃除・洗濯等・買物等
   ※預貯金の出し入れやご本人以外の支援はできません。
身体介護
   食事・入浴・排泄・外出介助等
介護予防訪問介護
   生活・身体の区別はありませんが、できることは一緒に行うことを前提としております。
保険外サービス(オプション)
   内容はご相談下さい。利用料金については、料金案内をご覧下さい。
 ご利用できる方・定員
 宇都宮市にお住まいで、要介護1〜5又は要支援1・2の認定を受けた方(保険外のサービスについては認定を受けていなくても可)がご利用いただけます。
ご利用の際は、当ステーションまたはケアマネージャーにご連絡下さい。
 ※介護認定を受けていない場合も、お気軽にご相談下さい。

  料金案内へ
↑上に戻る



矢印 小規模多機能型居宅介護よしのいえ
 小規模多機能型居宅介護よしのいえは平成23年4月から宇都宮市の指定を受け地域密着型サービスの一つとして事業を開始しました。昭和・戸祭地区とその隣接する地域を主に担当し、住み慣れた地域で安心して住み続けられる支援をモットーに 「一人ひとりの気持ちに寄り添います」「一緒にいる時間を大切にします」「居心地のよい場所を一緒に作ります」を理念とし、日々活動しています。

   
 サービス内容
  • 「通い」を中心に「泊まり」と「訪問」の各機能を必要に応じて組み合わせることができます。
  • 同じスタッフがすべてのサービスを行うので、安心感があります。
  • ケアマネジャーは施設の者が担当します。
  • 介護サービス料(介護保険料自己負担額)は1カ月内にどのサービスも何度利用されても定額料金です。(ご利用回数についてはご相談いたします)
  • あなたの生活を24時間365日サポートします。
 
 ご利用できる方・定員
  • 宇都宮市に住所のある要支援若しくは、要介護認定を受けていらっしゃる方。
  • 定員は登録25名 1日の通い15名、1日の泊まり5
  • ご利用条件として、ご自分の口から食事が取れる方を対象としています。
   ・一人暮らしで体調の悪いとき、一人でいることが不安な方
   ・薬が処方されているけれど、物忘れがあって毎回飲み忘れてしまう方
   ・夫婦二人暮らしで、常時見守りが必要。たまには自分の時間がほしい方(家族)
   ・家にいるだけで、何もすることがない方
   ・介護が必要だが家族は仕事があり、日中一人ではいられない方
   ・どうせなら通い慣れた施設に泊まりたい方
   ・いつも慣れた人の世話になりたい方
   ・(家族の)仕事の都合で、定期に加え臨時に利用したい方
   ・支給限度額を超えてしまい、金銭的負担が大きい方
   ・自宅で困ったときに、いつでも相談したい方


  料金案内へ
↑上に戻る



矢印 地域包括支援センターきよすみ
 平成18年度の改正介護保険法により創設されたました。従来からの「在宅介護支援センター」の役割を継続しながらも、地域にお住まいの皆様の「相談支援」「権利擁護」、介護支援専門員や主治医等諸機関と連携した「包括的・継続的ケアマネジメント支援」、特定高齢者の皆様の「介護予防ケアマネジメント」、介護予防と認定された方へ「指定介護予防支援」を行います。

   介護予防教室
 サービス内容
 地域の高齢者が、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続することができるように、
  1. 如何様な支援が必要かを把握し、地域における適切なサービス、機関又は制度の利用につなげる等の支援を行います。
  2. 主治医、介護支援専門員との多職種協働と、地域の関係機関との連携により、包括的・継続的なケアマネジメントを実現するための後方支援を行います。
  3. 利用者の主体的な活動と参加意欲を高めることを目指し、利用者と共に目標を明確にし、援護が必要な状況原因に応じた総合的・効果的支援計画を作成し、サービスの提供と所期の目標達成状況の評価と計画の見直しを行います。また、そのためには介護保険以外の様々な社会資源の活用や、当該業務の対象に該当しない要支援・要介護者まで連続的で一貫性のあるケアマネジメントの実施に留意します。
  4. 介護予防サービスを行う訪問・通所系(短期入所を含む)事業者や、認知症対応や小規模多機能による地域密着型介護予防サービス事業者と連携のうえ、介護予防ケアマネジメント等の介護予防支援事業を行います。
 高齢者等が地域生活に困難を抱えていながら、十分な社会的資源の活用に至っていない等により解決しないまま生活をしている場合があることから、安心した生活が営めるよう、専門的・継続的な視点から支援を行います。
 ご利用できる方・定員
利用できる方
 宇都宮市昭和・戸祭地区内にお住まいの皆様です。他地区にお住まいの方には、担当地域包括支援センターをご紹介いたします。
 介護予防ケアマネジメントは特定高齢者、指定介護予防支援は要支援1又は2と認定された方です。
利用の申込み
 「地域包括支援センターきよすみ」に、まずはご一報をください。
 (028−622−2243)

  料金案内へ
↑上に戻る

医療法人社団 洋精会 所在地:栃木県宇都宮市星が丘1丁目7番38号 電話番号:028-622-2222
社会福祉法人 宝生会 所在地:栃木県宇都宮市宝木本町2,141番地 電話番号:028-665-5633

Copyright(C)  洋精会・宝生会 All Rights Reserved.